イベント・講座情報~「小学校英語指導者セミナー」in東京 2016

皆様へお知らせ

多数のお申込み・ご参加をいただき、ありがとうございました。参加希望者数が定員を大きく超えたため、定員100名のところを170名に増席して開催いたしました。

今後の講座情報をお受け取りになりたい場合は、当サイトよりメール登録(無料)していただくのがおすすめです。

小学校英語指導者セミナーin東京

2016年8月7日(日)、NPO 小学校英語指導者認定協議会(通称 J-SHINE=ジェイシャイン)トレーナー有志による「小学校英語 指導者セミナー」を開催します。

(当サイトTeachers-Placeは、研修告知・報告等に協力しています)

小学校英語の「いま」がわかる。現状への理解が深まり、指導者としての視野が広がる。講座担当経験豊富な関東地区のトレーナーが合同で開催する、注目の講座です。

2015年度に続き2回目の開催となる今回は、日本の外国語教育の第一人者、吉田研作先生をお迎えして講演していただきます。

分科会・シンポジウムに登壇する講師は全員、現場での指導経験豊富なJ-SHINEトレーナー。机上の空論は、一切ありません。日々の理論と実践のサイクルから生まれる、現場での最新状況をお伝えします。

年度の後半をむかえる前に、小学校英語指導の最新情報と具体策・指導アイディアを得られる決定版セミナーです。お見逃しなく!!

例年11月に開催されていた東京・代々木での「J-SHINE特別講座」は、今年は開催されません。ぜひ当講座にご参加ください。

(以下をクリックすると、ページ内の各項目に移動します)

午前の部 午後の部 講座概要 講師紹介 Q&A 問合・申込


午前の部:基調講演(10:00~11:40)

英語指導者向け講演 『教科化に向けて 小学校英語のこれから』

小学校からの英語活動は、中学へどうつながっていくのか。さらには、高校、大学そして社会でどのように生かしてゆけるのか。

講師の吉田氏は、外国語教育に関する文部科学省の各種委員会や会議に携わり、日本の英語教育デザインに深くかかわってきた当事者です。

だからこそ語れる、日本の外国語教育、異文化間コミュニケーション教育の「いま」と「未来」。
長年の経験と豊富なデータをもとに、小学校を起点とした日本の英語教育の新たなあり方が提言されます。

これを聞けば、英語教育改革への理解が深まり、日々の指導に生かせます。それだけでなく、日本の英語教育第一人者から直接得た情報は、他の教員・講師や保護者とのやり取り、情報発信へも活用でき、あなたへの信頼にもつながるでしょう。

講師: 吉田 研作(Kensaku Yoshida)
上智大学特別招聘教授(Distinguished Professor)、上智大学言語教育研究センター長(Director, Center for Language Education and Research, Sophia University)。
小学校英語指導者認定協議会(J-SHINE)会長、文部科学省「英語教育の在り方に関する有識者会議」座長。

 

午後の部【1】:分科会(12:40~13:30、13:45~14:35)

分科会1-A, 2-A 短時間授業での英語活動法

「短時間・モジュールでできる、4技能を伸ばす指導実例」

限られた時間、短い時間の積み重ねで、どうしたら効果的な指導ができるか。これは今後の小学校英語の大きな課題の一つです。
この講座では、12分をひとつの単位として、繰り返し英語(ストーリー、歌、アルファベットなど)に触れ、英語の4技能をバランスよく、楽しく身につける方法を実演を交えて提示します。

地方公共団体と民間事業とが共働し、公立小学校での実践に基づいて開発したDVD教材を使い、担任だけでも行える、小学校英語で絶対的に不足している英語のインプットも解決する、授業実践例です。

短い時間、モジュール授業時間を活用したい、児童も担任も生き生きと英語活動ができる環境を作りたい、という方へのヒントを得ていただける講座です。

講師:
清水 聡子 (Satoko Shimizu) 海老名市小学校課外授業担当。大和市小学校英語教育アドバイザー。英語教室主宰。
マティックス 千里 (Chisato Mattox) 小学校英語サポーター。大和市小学校英語教育アドバイザー。英語教室主宰。

分科会1-B, 2-B 英語絵本のメリットと活用法

「子どもたちのやる気を引き出し、クラスもまとまる! 絵本の選び方、使い方」

小学校英語指導において、絵本が先生方の「強い味方」になってくれること、ご存知ですか。絵本を小学校現場に導入し、効果を実感している講師が、その選び方、使い方を実演を交えてお話しします。

保育士資格を取る際には、児童劇や絵本の読み聞かせ、朗読の講義は必修。そのエッセンスは小学校英語でも大いに生かせます。教育現場での絵本の効力や読み聞かせのポイント、やっていいこと、悪いこと、誰が読むのが効果的か、など 小学校英語への絵本導入の疑問を解消します。

講師:
仲沢 淳子 (Atsuko Nakazawa) 小学校外国語活動日本人講師。
冨嶋 裕子 (Yuko Tomishima) 幼児・児童英語教師、保育士、英語プリスクール非常勤講師。

分科会1-C,2-C 小学校英語活動 実践報告(CLILの理論と実践)

「小学校CLIL(クリル)って? ~Introduction~」

CLIL(Content and Language Integrated Learning : 内容言語統合型学習)では、教科や特定のテーマの内容を通して外国語学習に取り組みます。
今回はこのCLILに興味をお持ちの方に、その理論と小学校CLILの意義、実践例や実践のためのポイントなどをご紹介します。
英語を通して子ども達の知的好奇心を刺激し思考を深めるCLIL、やってみませんか?(昨年度発表の内容に、新情報も追加してお届けします)

講師:
滝沢 麻由美 (Mayumi Takizawa) 東海大学・東洋学園大学 非常勤講師。小学校英語サポーター。

分科会1-D, 2-D 指導者のための英語ブラッシュアップ

「実践&上達! 本当に使える クラスルーム・イングリッシュ」

クラスルームイングリッシュを効果的に使っていますか。子どもたちは先生の英語にちゃんと反応していますか。

先生自身が英語で指示を効果的に出し、英語を使う環境づくりができれば、英語活動にふさわしい雰囲気が出せるうえ、指導効果アップも期待できます。

この分科会では、20年以上の指導経験から本当に使えるクラスルームイングリッシュ表現集をお伝えします。さらには、「少なく覚えて、たくさん使う」ためのコツ、先生自身が「英語を上達し続ける」「話し慣れる」ための実践方法も伝授します。

講師:
金井 さやか (Sayaka Kanai) 株式会社エデュケイティング代表取締役。英語コーチ、小学校英語サポーター、パフォーマー(パントマイム)。

 

午後の部【2】英語指導者のためのシンポジウム ―SEASON 2―(14:50~16:20)

小学校英語指導者セミナーin東京 シンポジウム

◆シンポジウムの流れ

オープニング ~ 登壇者紹介 ~ パネルディスカッション ~ Q&A

変わったこと、変わらないこと、新たな動きなど、昨年登壇のメンバーがさらに語ります! どうぞお楽しみに。

◆登壇者(予定)(プロフィールは後述。全員がJ-SHINEトレーナー資格取得者です)

パネリスト:

●幡井 理恵 (Rie Hatai)
昭和女子大学附属昭和小学校 英語科講師、聖学院大学 小学校英語指導者養成講座講師。
日本児童英語教育学会(JASTEC)関東甲信越支部 運営委員。

●大友 美奈 (Mina Otomo)
品川区小学校英語専科指導員。

●赤井 晴子 (Seiko Akai)
中学校英語教員。元・十文字学園女子大学短期大学部 小学校英語指導者認定講座講師。

●田村 佳子(Keiko Tamura)
東京都立高校教員。元・北区外国語教育アドバイザー。

●長田 恵理 (Eri Osada)
國學院大學 人間開発学部初等教育学科 准教授。

●土屋 佳雅里 (Kagari Tsuchiya)
児童英語講師、杉並区英語サポーター、小学校英語指導者養成講座講師。

●金井 さやか (Sayaka Kanai)
株式会社エデュケイティング代表取締役。英語コーチ、小学校英語サポーター、パフォーマー(パントマイム)。

司会・コーディネーター:

●狩野 晶子 (Akiko Kano)
上智大学短期大学部准教授。J-SHINE理事、J-SHINEトレーナー検定委員。英語授業研究学会 理事・関東事務局長。

  

講座概要

日時

2016年8月7日(日)午前10時~午後4時30分(昼食は各自ご用意ください)

対象

小学校・中学校教員、J-SHINE資格保持者、子ども達に英語を教えている方、または将来教えたい方  
※ 本セミナーは、主に指導経験者を対象としています。ただし、小学校英語活動に興味をお持ちであれば、大学生、英語指導未経験の方、J-SHINE資格をお持ちでない方、民間の指導者の方にもご参加いただけます。参加には事前のお申込が必要です。

受講費

6,000円(基調講演+分科会+シンポジウム)銀行振込またはカード決済

定員

100名 (各分科会は15~35名程度を予定)

会場

昭和女子大学構内(東京都世田谷区太子堂1-7-57)

地下鉄:東急田園都市線(半蔵門線直通)「三軒茶屋」駅下車 徒歩7分
バス:渋谷駅から下記方面行きバスを利用し、「昭和女子大」下車
(上町・等々力・田園調布・弦巻営業所・二子玉川・高津営業所・成城学園・祖師谷大蔵・狛江・調布)
目黒駅・祐天寺駅から三軒茶屋行きバスを利用し、「三軒茶屋」下車
下北沢駅から駒沢陸橋行きバスを利用し、「三軒茶屋」下車

昭和女子大学

(昭和女子大学正門にて、「小学校英語指導者セミナー」参加の旨をお伝えいただき、メイン通りをお進みください。「80年館」と「大学1号館」の間を右に入り、まっすぐ進むと右奥に会場の建物がございます。会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください)

昭和女子大学

 

運営・講師・発表者 プロフィール

全員がJ-SHINEトレーナー資格取得者です。(五十音順に紹介)

●赤井 晴子 (Seiko Akai)

中学校英語教員。元・十文字学園女子大学短期大学部 小学校英語指導者認定講座講師。

民間の英会話スクールで7年間働いたのち、公立小学校で6年間、1年生から6年生まで年間35時間の「英会話の時間」を指導。現在は公立中学校で1年生の英語を担当する他、週1回小学校で5年生の外国語活動を支援している。

●大友 美奈 (Mina Otomo)

品川区小学校英語専科指導員。

英会話スクール児童部門で講師を務め、教務・運営にも携わった後、自宅等で英語教室開講。民間英語教室講師、公立中学校支援員などを経て2015年4月より品川区日本人英語専科指導員(JTE)として区内の小学校3校10クラスを担当している。

●長田 恵理 (Eri Osada)

國學院大學 人間開発学部初等教育学科 准教授。

栃木県大田原市 英語活動指導員等、小学校での英語指導に携わった後、現職。教員養成課程で外国語活動の理論と実践の指導をするほか、現職の教員を対象とした研修やカリキュラム開発の支援をしている。

●金井 さやか (Sayaka Kanai)

株式会社エデュケイティング代表取締役。英語コーチ、小学校英語サポーター、パフォーマー(パントマイム)。

「英語の先生の先生」として1,300人以上の講師トレーニングに関わってきたほか、2,700人を超える幼児から大人までの英語指導、英語キャンプやイベントの企画・引率、教員や 講師・保護者対象の講演・執筆も行う。著書に『国内でTOEICテスト990点~留学しなくても英語力は伸ばせる!』『英語は耳読書で学べ』他。

●狩野 晶子 (Akiko Kano)

上智大学短期大学部准教授。J-SHINE理事、J-SHINEトレーナー検定委員。英語授業研究学会 理事・関東事務局長。

言語習得、英語教育を専門に研究。帰国子女としての体験から日本の英語教育をコミュニカティブに変えたいとの思いで学生指導と小学校英語活動の研究に取り組んでいる。文部科学省検定教科書、辞書などを執筆、『コミュニカティブな英語教育を考える』編著者。

●清水 聡子 (Satoko Shimizu)

海老名市小学校課外授業担当。大和市小学校英語教育アドバイザー。英語教室主宰。

7歳から10歳まで、父親の仕事の関係でニューヨークに住み、現地校に通学。帰国後も英語の勉強を続け、徐々に英語関係の仕事に興味を持ち、英語教室を開く。児童英語指導法セミナー講師、大原学園非常勤英語講師。海老名市国際交流会キッズクラス主宰。

●滝沢 麻由美 (Mayumi Takizawa)

東海大学・東洋学園大学 非常勤講師。小学校英語サポーター。英語教室主宰。

Teachers College, Columbia University で英語教授法(MA in TESOL)専攻。EFLの第二言語習得を学び続けるうちに上智大学でCLILに出会い、以後その実践と研究を進めている。2015年春にはヨーロッパのCLIL授業視察にも参加。大学では主に観光英語、ビジネス英語等のESP (English for Specific Purposes)を指導する。

●田村 佳子(Keiko Tamura)

東京都立高校教員。元・北区外国語教育アドバイザー。

区立小学校JTE(Japanese Teacher of English、日本人英語指導者)を経て、北区外国語教育アドバイザーとして授業観察後アドバイス、小中連携カリキュラム作成、教員研修に携わる。現在、都立高校英語教師として小中高を繋ぐ英語教育を目指している。

●土屋 佳雅里 (Kagari Tsuchiya)

児童英語講師、杉並区英語サポーター、小学校英語指導者養成講座講師。

保育・幼稚園、自営教室、杉並区立小学校(2003年~)、小学校英語指導者養成講座・教員研修などにおいて講師を勤める。DVD・CD付書籍『小学校英語はじめてセット』執筆協力など。現在、「理論と実践」を融合するべく、大学院で英語学(英語教育、語用論)を学んでいる。

●冨嶋 裕子 (Yuko Tomishima)

幼児・児童英語教師、保育士、英語プリスクール非常勤講師。社団法人実行委員。

大学卒業後、保育園勤務。保育士とネイティブ講師のアシスタント兼任。その後カナダで語学研修とチャイルドケアのボランティア活動に従事。帰国後、インターナショナルプリスクール勤務を経て児童英語教師。民間英語教室の立ち上げコンサルティング、外国人講師の指導にも携わる。

●仲沢 淳子 (Atsuko Nakazawa)

小学校外国語活動日本人講師。

自宅にて英語教室主催。3歳から社会人まで、幅広い層に言葉を通じて文化を学ぶ楽しさを伝える。6年前より長野県茅野市の外国語活動に関わる。エリアスーパーバイザーとして、ALT(Assistant Language Teacher、外国語指導助手)の支援も行う。

●幡井 理恵 (Rie Hatai)

昭和女子大学附属昭和小学校 英語科講師、聖学院大学 小学校英語指導者養成講座講師。
日本児童英語教育学会(JASTEC)関東甲信越支部 運営委員。

私立小学校専科教員として、日々、数百名の個性溢れる児童とのふれあいを楽しみながら指導に携わる。自らの授業データ分析をもとに、様々なテーマについて学会や研究会での発表を多数行なう。授業参観者の受け入れや、公立小学校での公開授業助言者としての訪問などから、公立小学校で指導に携わる先生との関わりも深い。

●マティックス 千里 (Chisato Mattox)

児童英語セミナー講師。横浜市小学校英語サポーター。大和市小学校英語教育アドバイザー。英語教室主宰。

日常生活使用言語は英語と日本語。自身の子供達をバイリンガルに育てた経験もいかして英語教室を主宰。児童英語指導法セミナー講師、児童英語指導者研修、ALTやJTE研修も担当している。2008年より横浜市内公立小学校にて、英語サポーターとしても活動中。

講座参加についてのQ&A

question-tp.png

「小学校英語 指導者セミナー」に参加するのに、特に資格は必要ですか?

ご参加にあたり、特別な資格は必要ありません。本セミナーは、主に指導経験者を対象としていますが、小学校英語活動や英語教育に興味のある方なら、どなたでもご参加いただけます。J-SHINE(ジェイシャイン、小学校英語指導者)資格の有無は問いません。
(経験や指導資格をお持ちであれば、それぞれのご経験に応じて、講座の内容をより深く理解していただけます。)
「現場の様子を知りたい」「具体例や実践例を聞きたい」「今後の指導イメージを持ちたい」「英語指導の仕事について、もっと知りたい、情報交換したい」という方の参加を歓迎します。

question-tp.png

参加を希望する分科会は、当日決定すればよいのですか?

第二部の分科会では、お好きな会にご参加いただけます。どの会に参加されたいかを事前に伺いますが、当日その場で変更していただいても構いません。ただし、ご参加希望の方が特定の教室に集中した場合は、事前の希望者を優先し、参加人数を制限する可能性があります。ご了承ください。

question-tp.png

午前のみ、または午後のみの講座参加は可能ですか?

はい。ただし、講座受講の効果を考え、全日(一日通して)のご参加をお勧めしており、半日のみの参加費設定はありませんのでご了承ください。ご都合により全日の参加がむずかしい場合などは、その旨書き添えてお申込みください。ご参加になれない部分も資料をご用意いたします。

question-tp.png

J-SHINEトレーナーが関わる講座が首都圏でいくつか開催されるようですが、どのような違いがありますか?

各講座はすべて独立した講座で、登壇者が同じ場合も、日にちが違えば扱う内容が異なります。いずれかの講座にぜひご参加ください。複数講座への参加で、集中的なスキルアップを目指すのがおすすめです。

小学校英語指導者セミナー イメージ

8月7日(日)関東地区合同(このページでご案内している講座):
関東地区のトレーナーが合同で主催する情報提供型の講座です。
小学校英語の現状報告、中学校以降への連携、教育改革についての最新情報、英語指導者のスキルアップ実例など、基調講演、シンポジウムと分科会形式で扱います。特に、様々な立場で英語指導に携わる講師陣のシンポジウムでのトークは必聴です。
(会場:東京都・三軒茶屋駅より徒歩 昭和女子大学構内)このページの情報をご確認のうえ、メールにてお申し込みください

9月11日(日)東京

11月6日(日)神奈川

東京・神奈川の各講座では、小学校英語の最新実践情報を得られるだけでなく、参加型ワークショップで指導体験ができるのが最大のポイントです。その際、グループごとに練習するので、参加者同士の交流も生まれます。

例年11月に開催されていた東京・代々木での「J-SHINE特別講座」は、今年は開催されません。ぜひ上記講座にご参加ください。

(このページでご案内している8月の講座で小学校英語の現状・概要をつかみ、各地の講座(9月東京、11月神奈川)で実践練習につなげてスキルを身につける流れがおすすめです。)

上記をはじめとする講座・スキルアップ情報などご希望の場合、本サイトでメール登録(無料)してお待ちいただくと随時ご案内します。

 

お問い合わせ・申し込み

問い合わせ先

(迷惑メール防止のため画像での表示としています。どうぞご了承ください)

(担当運営委員: 土屋、金井)

手続きの流れ

以下をご確認のうえ、お手続きください。受付を確実にし、記録を残すために、参加申込はメールでの受付とします。ご協力お願いいたします。

【1】受付用アドレスあてに、参加希望メールを送る

参加希望メール

原則として、講座に参加予定のご本人のメールアドレスからご連絡ください。
(こちらからはメールに返信する形でご連絡するため)

●宛先
jshinekanto201512★gmail.com
(★をアットマーク@に置き換えてください)

●件名
8月7日講座参加希望 +お名前
(例)8月7日講座参加希望 幡井晶

●本文に以下の点をご記入のうえ、送信してください。

1)氏名 + ふりがな
2)連絡先電話番号 (メール未着などの際、必要となります)

3)参加希望の分科会番号(1と2の枠から1講座ずつ。1-A, 2-Bなど)→分科会内容と番号を確認する

4)居住もしくは勤務地域(区市町村名程度)
5)職業(所属など)、英語指導関連の仕事の方は指導経験の有無(有る方は簡単な内容も)
6)J-SHINE資格の有無

参加希望メール 本文記入例

1)幡井晶 (はたいあきら)
2)090-XXXX-0000
3)1-1, 2-4

4)東京都○○区
5)小学校教員、英語活動担当は2年目(週1回程度)
6)J-SHINE資格 あり(準認定)

(受付時点で、受講規約を承諾いただいたものとします(主催者を「J-SHINEトレーナー 関東合同講座運営委員会」として、規約は同内容を適用します)。ご記入いただいた情報は厳重に管理し、運営委員(講師)・事務管理者以外の第三者への開示などは行いません。

また、ご連絡は原則としてメールで行いますが、メール未達などの際にはお電話差し上げる可能性があります。連絡先は間違いのないようにご記入ください)

【2】折り返し、受付確認メールを受け取る

受付担当者がメールを確認後、参加費お支払いのご案内などを記載したメールを3日以内にお送りします。

【3】参加費を支払い、席を確保する

受付確認メールに記載されたご案内にしたがい、クレジットカード決済、銀行振込のいずれかで1週間以内にお支払いください。ご入金を確認した時点でお席確保とし、担当者より再度ご連絡いたします。

※お申し込み手続きについてご不明な点などは、上記メールアドレス宛にお問い合わせください。

 

主催、協力

【主催】J-SHINEトレーナー 関東合同講座運営委員会 
【協力】NPO 小学校英語指導者認定協議会、J-SHINE神奈川運営委員会、昭和女子大学附属昭和小学校

サブコンテンツ

ページ先頭へ(Teachers-Place.com)