「子ども英語の講師、経営者のお悩み軽減セミナー」報告
2013年12月1日(日)、東京都内にて「子ども英語の講師、経営者のお悩み軽減セミナー」を開催しました。
日本人やネイティブの英語講師、教室経営者、営業スタッフ、これから教室開設を考えている方など、様々な立場の方が、意見交換しながら学べる機会となりました。
ご参加の皆さま、本当にありがとうございました!
「子ども英語の講師、経営者のお悩み軽減セミナー」報告
日本語・英語の両言語に対応して実施しました。
(講師・ファシリテーター:金井さやか)
保護者に「この教室はダメだ」と思われない! 良好な関係を築く接し方(ワールドカフェ形式の講座)
「教室が提供するもの」「保護者の期待」について理解を深め、「やっていいこと」「いけないこと」についての意見交換を行いました。
●保護者とのコミュニケーションにあたって知っておきたいこと
●実例を交えながら、ワールドカフェ形式で意見交換
●保護者とのコミュニケーションで「してよいこと」「してはいけないこと」
子どもたちに「一生もの」の英語上達のきっかけを ~ イベント・企画実例紹介
●「非日常」のイベントが教室運営・語学指導におよぼす効果とは?
●年間を通じたイベント実例、実践の際の注意点
●企画実例:アメリカでの「親子英会話ツアー」の模様
実際にお子さんを連れて参加した方をゲストにお迎えしました。現役の英語指導者で教室運営者でもあるため、親としての視点と講師としての視点の両方から語っていただきました。
ご参加くださった方の感想より:
●3時間早かったです。とてもよかったです。 今回初めてでしたが、欲を言うとグループの方たちや他の皆さんとの対話時間がもう少しあればと感じました。私も同じですが、皆さん他のお教室はどのようにやっているかとお聞きになりたい方が多かったですね。同業でも立場が違う方の本音や意見、アドバイスはなかなか聞けないので貴重な場でした。同じ悩みの方もいらして、いろいろと勉強になりました。
●ワールドカフェ形式というやり方は初めてで緊張しましたが、いろいろな意見を聞くことができて良かったです。自身の中で、悩んでいたことに対して、少し解決策が見えてきた気がしました。ありがとうございます。
●講師、経営者、運営等、いろいろな立場の方々のご意見が聞けたことは思わぬ喜びでした。そして、金井さんの、一方的なレクチャーではなく、話し合いをしながら個々のアイデアと考えを引き出す方法はすばらしく、短時間ですが、何か大きなきっかけを頂いたことが最大の「よかった!」です。
●すでに英語教室をやられている方の話を聞くことができ、今後のイメージがより具体的なりました。また、子どもや保護者の期待にこたえるために何をすべきか考えるきっかけになりました。
●保護者の方に伝えるときの standing position について、ためになりました!
●収穫あるセミナーでした。ロスツアーも魅力ある価値ある企画だと思います。
ツアー企画された金井先生の想い(参加者に喜んでもらう事・賛同される教室側のメリット)が理解できました。参加者側として前に出てこられたお母様のにこやかに笑ってお話されていた姿を拝見して確信しました。
主催、共催など
【主催】:株式会社エデュケイティング
【実施協力】:日通旅行株式会社
【後援】: 一般社団法人 全国外国語教育振興協会