TPメンバー募集

ご覧いただきありがとうございます。現在、メンバーシステムリニューアルのため 新規受付を休止中です。

募集再開は2015年春以降を予定しています。詳細は無料メール会員に登録してお待ちいただければ幸いです。

ご訪問ありがとうございます。私たちの使命は、英語指導に関わる方がより輝くお手伝いをし、日本と世界の子どもたちの生活・教育環境を向上すること、つまり「人を光らせ、自分も光る」英語指導者を応援し、世界の子どもたちを応援することです。あなたも一緒に、この「成長の物語」に参加しませんか。

● 塾や英語学校、個人教室で英語を指導している

● 小学校の英語活動を担当している
(学校教諭、または地域の人材として)

● 地域のボランティアなどで英語指導の機会がある

● これから英語指導者(英語講師、英語教師)になりたい、または現在指導者を目指している

● J-SHINE(小学校英語指導者認定協議会)資格を持っている、またはこれから取得したい

というあなたへ。

日々の指導に関する悩みを解決し、信頼される、尊敬される英語講師になるための情報を得て、講師としてさらに向上し、仲間とともに可能性を広げていきませんか。

日本の英語教育の現場を、あなたのスキルと笑顔でより活気ある、質の高いものにしていきませんか。

ここには、悩んでいた日々から抜け出し、毎日を充実させて、

生徒たちとともに喜びを分かち合う講師がいます。

さらには、教材開発、マスコミ掲載、著書出版、自分の教室を開設するなど、

夢を次々に実現している先輩・仲間たちがいます!

「先輩の経験談やアドバイスをもっと聞きたい、もっと自信を持って悩まずに仕事や授業に臨みたい

「生徒や保護者に信頼され、記憶に残る指導者になりたい」

「孤独に日々を過ごすのではなく、先輩や仲間たちとやり取りして向上したい」

「英語指導者として収入ややりがいを得られるようになりたい」

Teachers-Place.com は、そんなあなたのための場所です。

こんにちは。英語講師・講師トレーナーの金井(かない)さやかです。

英語指導者のための情報サイト、ここ【Teachers-Place.com】の管理・運営をしています。

実は上に書いた「悩み」は、すべて過去の私が抱えていたものです。

長年の実践と、先輩や仲間たちとの交流を続けるうちに、書籍やラジオ、ウェブサイトでの情報発信、小学校での英語指導など、「先生の先生」としての立場としても仕事をさせていただくようになりました。 そんな私の原点は、「子どもへの英語指導」です。

子どもたちへの指導で、自分が教えられたことといえば、英語の基礎からの学びなおし、カリキュラム作成や指導法だけではありませんでした。子どもや保護者、仲間の指導者たちと接しながら、コミュニケーションスキルの重要性も学びました。ウェブサイト、雑誌や書籍などを通じて情報発信する方法も知ることができました。

そこで得た知識、ノウハウ、人脈を、自分だけで抱えこんでいてはいけない。

より多くの日本人が、英語を使って笑顔で世界と渡りあえる未来をつくるには・・・

英語指導の仕事をしている仲間の先生たちと、より強いつながりを持ち、情報を分かち合って、
現場をますます元気にしていかなくては!

という強い使命を感じ、このサイトを立ち上げました。

【 金井さやか プロフィール 】

英語コーチ、講師トレーナー、パフォーマー(パントマイム)、株式会社エデュケイティング代表取締役。

民間学習塾にて、講師として教室で生徒・保護者に接する傍ら、社内で英語専門の部署を立ち上げ、講師トレーナーとして英語講師のレベルアップに努める。教材開発・カリキュラム作成、英検面接講座企画・指導、小中学生のためのオーストラリア自然体験・ホームステイの企画・引率、新規開校教室の立ち上げなどにかかわる。

2005年、英語コーチとして独立。英語学習サイト「English-Box」、英語講師・指導者向けサイト「Teachers-Place」を主宰して情報発信している。留学経験なしで高い英語力を身につけられることを実証し、学習者を励ましている。NPO法人J-SHINE(小学校英語指導者認定協議会)の講師育成トレーナー、英語試験の面接官も務める。TOEIC990点、英検1級取得。

これまでに子どもから大人まで、1,800人以上を直接指導してきたほか、英語子育ての講座、英語講師向けの講座、公立小学校での英語活動サポーターなども担当している。(株)アルク 主催・小学校英語指導者資格取得のための研修講座など。

イギリス・スコットランドの演劇祭ほかでのパントマイムパフォーマンス経験もあり、言葉に頼らないコミュニケーション方法も熟知している。

・ 著書『国内でTOEICテスト990点~留学しなくても英語力は伸ばせる!』、『CD付 英語は耳読書で学べ』、『TOEICテスト満点コーチが教えるビジネス英語』(以上・中経出版)、『プロの勉強法』(PHP研究所)インタビュー記事掲載
・ 全国誌『子ども英語』、『子ども英語BOOKS』シリーズへの寄稿・記事執筆多数
・ ラジオNIKKEIで番組パーソナリティーを担当、「速攻!金井さやかの15Minutes English」に出演

これまで、多くの英語指導に携わる先生たちから、英語の教え方、学び方についての相談を受けてきました。

それは、「自分の指導方法やコミュニケーション力に自信がない」、といったことから、「先輩や仲間たちとやり取りして、英語のレッスンをもっと楽しみたい」「自分なりに指導方法は確立してきたけれど、後輩や部下となる講師を指導するのがむずかしい」といったものまで、本当にさまざまです。

こういった日々の活動に悩みを持つ多くの人の要望をもとに、
「地域」や「学校」、「指導法」「流派(?)」の枠にとらわれずに、仲間が集い、助け合える場を作りたい、悩みを解決する場を作りたい、と思い、今回、「同志」の参加を募ることにしました。

Mission

1) 「生徒を光らせ、先生も光る」

先生の英語力・英語指導力が向上すれば、生徒たちに還元されます。先生の影響力は大きいものです。

Teachers-Place.com では、先生自身の英語力アップや、レッスンの場で役に立つ情報を定期的に配信することで、英語および指導スキルを
高めるお手伝いをし、学び続ける先生たちを通じて、生徒たちにも良い影響を与えていき
ます。 参加者相互での助け合いの場も作っていきます。

2) 「思いやりを広げる」

教育に関わるものとして、世界の子どもたちが健康に、平和な心を持って育つことろができるよう、常に願っています。目に見える貢献のひとつとして、メンバー会費から毎月一定の割合で寄付を続けます。

【メンバーの声】

個人的には「発音が良いとカッコ良い!」という部分に大きく共感します。
大人でもそうなのですから、子供も同じようにそう感じているはずですよね。

実際にちょっとカッコ良く発音すると、中学生の生徒でも「おー、先生カッコ良い!」なんて言いますものね(笑)。

【メンバーの声】

往々にして英語学習が続かない人は、身につかないから続かない。
身につかないのは学習法が自己流&モチベーション不足ではないでしょうか。

このレクチャーなら学習法と指導法、モチベーションのすべてに影響できそうです。

【メンバーの声】

学校でいったいどんな英語活動が行われているのかは、生徒の話を通じてしか僕たち(民間の講師)は知りうることができません。なので、こういった形で詳細に現況をお伝えいただけることは非常に勉強になります。

教室としてはより一層のレベル・内容の授業を提供できるように精進しなければならないと感じました。

【メンバーの声】

私を含めてですが、どうしてもこのような「(英文)エッセイ」に対しての苦手意識を持つ学習者は少なくないと思います。いまだに私は洋書に対してのアレルギーといいますか、ちょっと手を出しづらいな、という意識があるのですが、そんなレベルの学習者にとって今回のエッセイは、とっかかりになるものとして素晴らしい素材なのではと思いました。

実際に私も読んでみましたが、かなり抵抗無く読むことができました!

英文・訳・音声のすべてがそろっているのはいろいろな使い方に対応できてよいと思います。細かくパート分けしてあるところも学習に使う際はやりやすいと思います。

(日本語で解説されている)「効果的な使い方」の項目は特によいと思います。素材の「活かし方」を知り、「活かすためのスキル」を持たないと、素材が良くても授業のクオリティーが向上しないですよね。

【メンバーの声】

膨大なネット上の情報から、必要な情報を見つけるのは大変ですが、これは便利なシートだと思いました。

私がお金を出して買っていた雑誌よりも、紹介していただいたサイトのほうが良かったです。お勧めの理由や具体的な活用法まで書いてあり、実際に使いやすいです。

Teachers-Place.com のメンバーになることで、

● 先輩講師、ベテラン講師たちの経験値を、あなたに「インストール」する感覚で学ぶことができ、自信を持って授業やレッスンのに臨めます。

● 先輩や仲間たちと直接情報交換して向上するチャンスが開かれます。

● 生徒や保護者の信頼をかちとり、感謝され、記憶に残る指導者として活躍できます。

さらには、

● 英語の発音の具体的な指導法、生徒からやる気と英語力を引き出すスキル

などが学べます。

● チャットミーティングでは、あなたの抱える具体的、個別のお悩みについても相談もすることができます。

自分が向上していきたいならば、同じ志を持った仲間と触れ合うことが何よりの近道です。私自身が、それを実践・実感してきました。

これからは、さらに多くの仲間が、何年もの貴重な時間とチャンスを無駄にしないようにお手伝いしたい。そう感じています。

サブコンテンツ

ページ先頭へ(Teachers-Place.com)